高島屋優待カードを使って、よく高島屋オンラインにお世話になっております。
こんぶです。
我が家では、友達の誕生日プレゼントやお中元、お歳暮など
ちょっといいモノを贈りたい時に高島屋で用意することが多いです。
理由は、じいじばあばや義父母への「高島屋」のネーミング効果が絶大だからです(笑)
そのため使用しているのはオンラインストアのみです。
それでも推せる!推したい!!ため紹介していきます。
- プレゼントやお中元、お歳暮で何をプレゼントしたらいいか悩む方
- ワンランク上のプレゼントを用意したい方
高島屋オンラインを利用すると
高島屋オンラインのメリットは4つ
百貨店の一流バイヤーが選んだ商品が勢ぞろい

高島屋のような百貨店はあまり知られていないような名品など、多くの取扱いがあるのが魅力です。
定番品から旬のアイテムまで多くの商品を選ぶことができます。
高島屋の限定商品などもあるため、人と被りにくい贈り物が用意できる点もいいですね!
ギフトラッピングが充実している

高島屋の花柄のラッピング・ブランドラッピングなどの5種類の包装・ラッピングから選ぶことができます。
お祝いやご進物など用途にあわせてラッピングしてくれます。
このラッピングの効果はすさまじく、じいじばあば世代には「あらあらまあまあ!!」
声がワントーン高くなり、大変喜んでいただけました(笑)
コスメブランドのラッピングでは、ブランドのショッパー(紙袋)もつけることできます。
※対応していないブランドもありますので確認して購入してください。
イベント・シーンごとの高い提案力

母の日や父の日、出産祝い、内祝いなどプレゼントを贈るシーンは多くあるかと思います。
そこで出てくるのが”何あげたらいいんだろう問題”
高島屋オンラインのギフトサーチでは、「ジャンル×予算」から合うものを提案してくれます。
膨大な選択肢のなかからよりも、グッと絞りこんで選ぶことができます。
さらにさらに!
「高島屋限定商品」となれば、調べられてもなかなか値段がバレにくい(笑)
また、オンラインサイトには贈り物のマナーガイドがあるので安心して商品を探すことができます!

レビューが参考になる

商品を購入する前にレビューや口コミを確認されると思います。
毎回贈る際に商品のレビューを参考にするのですが、このレビューが本当に参考になります!
アマゾンや楽天で購入する際も必ずレビューを見て購入していますが、
参考になる意見とならない意見が半々だなというのが正直な感想です。
しかし、今のところ高島屋オンラインのレビューは非常に的確だなと感じています。
最近ではランキングより、レビュー内容で購入することが多くなりました。
おすすめしたい人別や用途別のシェアなども表示されるので、
プレゼントのイベント・シーンに適切かどうかも客観的にわかります!
高島屋オンラインのデメリットは2つ
配送に時間がかかる
お届けに要する日数は商品によって異なりますので、商品詳細画面内の「お届け日・包装など/お届け日」の項目でご確認ください。
高島屋 ユーザーサポート よくある質問
と公式に書かれていますが、商品ページを見ると
「発送日が注文から8日前後」が目安ではないでしょうか。
アマゾンや楽天ですぐ届くのが当たり前な私には、少し長く感じてしまいました。
しかし、あらかじめ必要なタイミングがわかっているモノを用意する分には
あまり問題にならないと思います。
送料がかかる場合がある
商品によっては送料が発生してしまいます。
アマゾンプライムや楽天で送料無料な商品が多いので、送料がかかることで購入を見送ることもありますよね。
しかし、メールマガジンを登録していると時々「送料無料クーポン」が発行されます。
母の日などイベントがあるときに発行される印象です。
どうしても送料がかかるのを避けたい場合は、送料無料コンテンツから選ぶこともできます。

わたしのおすすめ品
私がこれまで高島屋ギフトを購入した中での評判の良かったおすすめ品を紹介します。
とらや 紅白最中詰合せ

桜と梅をかたどった可愛らしい最中です。
可愛くて美味しくてほっこりします♡
京洋菓子司JOUVENCELLE 竹取物語

レビューを見て、そんなに美味しいならと思って実家用と義父母用に購入しました。
和栗がぎっしり入っていて黒豆の優しい味。
竹皮に包まれていて、ずっしりとした重みもあるので贈り物にもぴったりだと思います!
お得に高島屋を利用するには株主優待カード!
これまで高島屋をおすすめしてきましたが、高価な贈り物なので
少しでもお得に購入したいところです。
そこでおすすめなのが、高島屋の株主優待カードです。
高島屋の株主優待である株主優待カードを利用して購入すると
高島屋各店で10%オフとなります!
実際の店舗でもオンラインストアでも10%オフとなります。
※割引除外ブランドもありますので、注意が必要です。
まとめ ちょっといいプレゼントをあげたい時に高島屋オンラインはオススメ!
「時間的に余裕」があれば、高島屋オンラインを利用して贈り物を用意するのはおすすめです◎
「ワンランク上の贈り物を用意したいとき」や「贈り物に悩んだとき」に高島屋オンラインサイトを覗いてみてください。
ちょっといい贈り物でじいじばあばや義父母の株を爆上げしましょう(笑)

応援よろしくお願いします!