2022年の冬もボーナスをいただくことができました。
今回のボーナス金額や使い道を公開しています。
今年はいっぱいライブに行きました。お金を使いました。。
2022年の貯蓄額は目標達成できたのか!
2023年の目標もあわせて発表していきます。
2023年の冬のボーナス
こんぶは、中小企業の中途入社3年目。
2022年の冬のボーナスは
15万円(手取り金額)
ぴっぴのボーナス額は
55万円(手取り金額)
残念ながらふたりとも、昨年よりも減ってしまいました。
業績好調になりますように(切実)
冬のボーナスどう使う?
2022年のボーナスの記録を参考に、今回もボーナスの使い道を決めました。
- 現金貯金 30,000円
- 投資資金 30,000円
- 手土産等 10,000円
- ふるさと納税 10,000円
- 冬休み資金 10,000円
- 夫に貢ぐ費 20,000円
- 緊急費 10,000円
- お小遣い 30,000円
- 現金貯金 200,000円
- ライブ費 200,000円
- 緊急費 50,000円
- お小遣い 50,000円
- 冬休み資金 30,000円
- 妻ご褒美費 20,000円
ライブ遠征費
2023年に解散決定している、BiSHの応援資金です。
とにかくライブに行きたいんだ!!!!
解散まで一緒に駆け抜けます!
夫に貢ぐ費
夏の夫婦ご褒美費も結局使わず、結局ここにいます。
現在6万円…!
夫は何に使用するのかな、たぶんBiSHだなぁ。
妻ご褒美費
BiSHのファンクラブに入れてもらいました。
これでやっと私も清掃員(BiSHのファン名称)です!
オシャレなファッションバッグも買ってもらいました。
2022年の貯蓄目標は達成できた?
2022年の貯蓄目標
株式資産 425万
現金資産 300万
計 725万
2022年 冬
株式資産 355万円
現金資産 385万円
計 740万円(達成率 : 102%)
ギリギリ達成できました!
2022年当初は現金より、投資を重視しようと話していましたが
情勢を鑑みて、途中から現金資産を増やす方向に変更しました。
こういった話し合いができるのも、ブログのおかげです。
2023年の貯蓄目標は?
2023年 目標
株式資産 405万円
現金資産 435万円
計 840万円
今年は夫の転勤の可能性が高く、こんぶが無職になる期間があると思います。
そのため目標の設定を、昨年より低くしました。
今後もこのような、環境による変化は起こりうると思います。
焦らず、驕らず、前向きに。
本年もどうぞよろしくお願いします。